こんにちは😃beauty salon Lino渋谷店です。今日は青クマの特徴についてお話しいたします!
【 青クマ 】
□ クマの境目の皮膚を軽く下に引っ張ると目立たなくなる。
□ ファンデーションを塗ると目立たなくなる。
目のまわりには、たくさんの毛細血管が通っていますが、その血液が滞り、目のまわりの薄い皮膚から毛細血管が透けて、青っぽく見えるのを青グマと呼んでいます。
冷え、生活習慣、ホルモンバランスの乱れ、睡眠不足や疲労、ストレス、目の疲れなど原因にはいくつか考えられます。最近では、パソコンを使う人が多いですが、パソコンの画面を凝視することで、血流が滞ることも原因の1つです。
【青クマの対策方法】
○温タオルで目を温める & 体を温める
目の周りの血行が滞ることでクマができているため、温かいタオルで目の周りを温め血流を改善させましょう。この時、温タオルが熱すぎないようにして下さい。顔の皮膚は非常に薄くデリケートなので、温かすぎるタオルではかえって刺激になってしまうからです。
体の冷えは血行不良を引き起こし青クマの原因となるので、湯船にゆっくりつかるなど体を温めることが大切です。
○首や肩回し運動をする
首や肩回し運動で体から顔への血流を促し、クマの改善を促します。
○寝不足やストレスの多い生活習慣を見直す
不規則な生活や寝不足、ストレスは血行が滞りがちになります。生活習慣を見直すと共に適度な運動にも心がけるようにしましょう。
○食事で鉄分を取り入れる
元々貧血状態ではいくら血行が改善されてもクマの改善にはなりません。そのため鉄分の多い食生活に心がけるようにするといいと思います。鉄分は小松菜、ほうれん草、ひじき、あさりなどに多く含まれています。この時、なるべく温かい食事を摂るようにすると体も温まってよいでしょう。
それでもなかなか改善出来ないとお悩みの方は是非、一度当店にご相談にいらしてください☆